« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »
2009年01月30日
高校生地震防災ワークショップに協力
(学校で被災!私たちはどうする?)に試食品を提供しました。
■資料高校生地震防災ワークショップ 当日配布されたパンフレット[PDF download] ■資料高校生地震防災ワークショップを取り上げた新聞記事[[PDF download] ■関連URL高知県立高知東高等学校( http://www.kochinet.ed.jp/higashi-h/ )様 |
当社では、2008年12月20日に高知県(主催:高知県立高知東高等学校、後援:高知大学南海地震防災支援センター、日本赤十字社高知県支部)で行われた高校生地震防災ワークショップで、サバイバルフーズの試食品を提供いたしました。
主催者様より、ご丁寧なお礼のメールと、翌日の新聞記事及び当日の試食の様子を写した写真を頂戴いたしましたので紹介いたします。
株式会社セイエンタプライズ 様
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、この度は12月20日に本校で開催した「高知県 高校生地震防災ワークショップ」に協賛品をご提供くださり、ありがとうございました。
高知県内では、防災について高校生が集まる初めての行事でしたが、本校を含め9校・高校生66名の参加で、目的をおおむね達成したものと思います。
協賛品は、行事の中で教材として利用させていただき、終了後、参加者に配布させていただきました。
効果的に活用することができました。重ねて、お礼申し上げます。
添付ファイルの当日の参加者に配布した冊子の中に、貴社名を掲載させていただき、行事の中でも紹介させていただきました。資料として、翌日の新聞記事、試食の写真も添付しました。
試食した生徒の感想(重なっているものもあるので抜粋)です。
否定的な意見はありませんでした。
・素材の味が生かされています。温かければなおいいです。
・クラッカー、とてもおいしかった。少し湿りけがあるので食べやすかった。
・クラッカー、意外とおいしかった。チキンシチューはうまい。
・非常食がこんなにおいしかったら、生き延びることができるかも。
・大人の味だった。ぼくはトマトの方が好きです。
・クラッカーにチキンスープつけると、とてもおいしかった。
今後とも、よろしくお願いいたします。
高知県立高知東高等学校
〒781-8133 高知市一宮徳谷23-1
![]() 試食のサバイバルフーズを味見する高校生 | ![]() 読売新聞(高知版)朝刊 2008年12月21日(日曜日) ※ クリック で記事拡大表示します。 |