会員様のみ、ログインしてご購入時のサバイバルフーズ・シリーズ割引特典 | 新規会員登録はこちら >

25年保存のチキンカレーついにできました! ≫

サバイバルフーズ販売45年 非常食・防災グッズ・防災の専門店|おかげさまでサバイバルフーズは発売から45周年 会員登録でサバイバルフーズ シリーズ割引特典 ≫

お問い合わせ 電話 0120-108-565
営業時間 - 月〜金曜日(※祝日を除く)10:00 ~ 17:00

2004年 新潟県中越地震 概要

■新潟県中越地震(本震)の震度分布

新潟県中越地震
2004年10月23日 PM17:56 M6.8 13km

被害:死者48人,行方不明0人,重症635人,負傷4,169人
全壊3,181棟,半壊13,531棟,一部損壊104,407棟,火災9棟
公共施設34,915棟、道路6,064、河川229、がけ崩れ442
●地方公共団体からの支援食数 ⇒ 2,110,317食[2004.11.12消防庁調べ]
震度7 川口町
震度6強    小千谷市,山古志村,小国町
震度6弱    長岡市、十日町市、栃尾市、越路町、三島町、堀之内町(現・魚沼市、広神村(現・魚沼市、) )守門村(現・魚沼市、入広瀬村(現・魚沼市、) )川西町、中里村、刈羽村
震度5強    安塚町松代町松之山町見附市中之島町与板町 和島村、出雲崎町、小出町(現・魚沼市、塩沢町、) 六日町(現・南魚沼市、大和町(現・南魚沼市、) ) 津南町
震度5弱    新潟県:上越市、浦川原村、牧村、柿崎町、頸城村、吉川町、 三和村、三条市、柏崎市、加茂市、栄町、湯之谷村 (現・魚沼市、広神村(現・魚沼市、高柳町、西山町、) ) 燕市、弥彦村、分水町、吉田町、巻町、月潟村、 中之口村
福島県:只見町、西会津町、柳津町
群馬県:片品村、高崎市、北橘村
埼玉県:久喜市
長野県:三水村

新潟県中越地震 概要

2004年10月23日 PM17時56分、新潟県中越地方の地下13kmを直下とするM6.8の直下型地震(逆断層型)が発生した。震源域の新潟県川口町で震度7、小千谷市や小国町で震度6強を観測。長岡市、十日町市、栃尾市、魚沼市などで震度6弱。埼玉県久喜市や長野県三水村でも震度5弱を観測するなど中越地方から関東地方にかけて広い範囲で揺れを感じた。震源域付近の小千谷市では、地震で地殻が36cmもズレが生じたという。
地震発生から僅か5日間の間に、震度5以上の大きな余震が14回発生。本震の約15分後のPM18時11分の余震では小千谷市で震度6強、更に23分後の余震では十日町市、川口町、小国町で震度6強を観測し、本震から僅か1時間の間に震度6が3回も発生した。最大震度6以上の地震を1日で3回以上観測したのは2003年年7月26日の宮城県北部地震(M6.4 重軽傷675人 全壊1,276棟)以来となる(最近の観測データでの統計)。
自衛隊の初動体制は迅速で、地震発生から30分後には陸上自衛隊の映像伝送装置を搭載した震災状況把握用ヘリコプター(UH-1)が立川駐屯地から出動。夜21時過ぎに新潟県知事から正式に政府への災害派遣要請が入り、政府調査団先遣隊も出動した。また、深夜には警視庁で史上初めて広域緊急救助隊が編成された。
政府は24日午前中に、被災者へ1日約22万食、24日中の必要量を約6万食と試算し、乾パンなど12万食を自衛隊機で空輸。自治体では、例えば、新潟市などの他、いち早い支援を行った長野県はヘリコプターで当面の食糧でサバイバルフーズ(#10大型缶)を震災翌日24日昼に、孤立した川口町や山古志村へ空輸( 空輸時間 PM13:10, PM14:10, PM16:05 )した。他に群馬県などの各地の行政支援も翌24日(日)から徐々に本格化する。
本震発生が土曜日の夕刻から夜にかけての時間帯だったこと、民間テレビ局ヘリコプターが第一報を伝えたのは夜間、通信や道路も各地で寸断されたために鮮明な現場映像が報道されたのは翌朝となるなど、本格的な民間支援は発生3日後の25日(月)から始まった。

最初の本震で、浦佐駅(新潟県大和町)~長岡駅(同県長岡市)間の下り線を走行中の東京発新潟行き上越新幹線「とき325号(10両編成)」が開業以来初めて走行中に脱線。奇跡的に乗客乗員151人は無事だったが、乗客は脱線後車内で4時間ほど待機し、深夜22時過ぎになってJR職員の誘導により徒歩で長岡駅へ避難した。
地震の直接被害は、直前の大雨により地盤が緩んでいたこともあり、トンネルや道路網が各地で寸断され、電気・ガス・水道なども途絶するなどライフライン被害が甚大で、家屋損壊も含めほとんどの被害が震源域 に集中した。震源域では信濃川による砂礫層という軟弱な地盤で崖崩れ(斜面崩壊)が約1,660ヶ所で同時に発生、崩壊土砂の総量は計7,000万立方mと東京ドームの実に約56倍に達した。その内、大規模な土砂崩れが10ヶ所あり、うち5ヶ所が山古志村、小千谷市、堀之内町の芋川流域に集中した。2ヶ所で土砂が川をせき止めて「天然ダム」となり、決壊による二次災害も懸念された。余りにも多い土砂崩れに交通や通信など全てのライフラインが各地で寸断され、山古志村や池ノ平など61ヶ所の村落で住民が孤立した。地震発生直後から孤立箇所の情報が入らずに、外部との道路の寸断もあり住民の避難や支援物資の運搬も困難を極めた(関越道の復旧は翌11月6日から)。山古志村の孤立住民1,780人は震災後3日目に、池ノ平地区の住民も5日目の27日に全員救出された。
ライフラインは、停電約278,000戸、ガス約56,000戸、断水約110,000戸、特に村民が全村避難となった山古志村では、全域でライフラインに甚大な被害を被り、3ヶ月経ても、全世帯677世帯のうち650世帯で断水、半数近くで停電が続いた(全住民が避難したことにもよる)。
震度7を観測した川口町では、住居約1,400棟のうち41%(570棟)が全壊・一部損壊を含めると97.7%の住宅で被害を受けた。小千谷市でも13,029棟の約9割で被害、全壊家屋は全体の5.1%(662棟)。被害がなかったのは僅か10.8%(1,405棟)だった。
避難所はピーク時には約600ヶ所の施設で約10万3,000人が避難生活を余儀なくされた。被災者全員が仮設住宅入居などが決まり退去するまで約2ヶ月(12月22日に全避難所が閉鎖)。
地元経済にも深刻なダメージを与え、一部損壊以上の被害を受けた商店は小千谷市で96.4%、川口町で98.0%に上った。地震から40日間で営業を再開する小売店が5割近くとなる一方で、廃業や再開のめどの立たない店舗も多い。被害がなかった新潟県上越や下越地域などでは、風評被害により旅行・宿泊客のキャンセルが大量に発生。新潟県旅館組合の調査によると、12月15日までの宿泊キャンセル数は実に約42万人となり、被害額は約80億円に登るという。
東北や北海道などの雪国での地震災害では、地震規模に比べて倒壊被害の少ない要因として一般的に雪国特有の建築強度(土台が頑強で屋根を軽量化するなど)が倒壊など建物被害を軽減しているのだと言われるが今回の地震では、地震波の周期が異なるために阪神震災に比べて倒壊被害が比較的に少なかったとする見解もある。避難者数約10万人、住宅損壊約9万棟、被害額約3兆円を超え、1995年の阪神震災以降初の大規模地震災害となった。
犠牲者の死因の約4割が家屋倒壊などによる圧死、半数以上は極度のストレスによるショック死や血圧急上昇等が原因のエコノミークラス症候群など避難生活中に突然亡くなるケースだった。

~本震と主な余震~ 震度5弱以上を観測した地震
発生日時発生場所マグニチュード
(Mjma)
深さ
(Km)
最大震度
北緯東経
12004/10/23 17時56分37度 17.4分138度 52.2分6.813
22004/10/23 17時59分37度 18.6分138度 51.5分5.3165強
32004/10/23 18時03分37度 21.1分138度 59.2分6.395強
42004/10/23 18時07分37度 20.7分138度 52.1分5.7155強
52004/10/23 18時11分37度 15.0分138度 50.0分6.0126強
62004/10/23 18時34分37度 18.2分138度 56.0分6.5146強
72004/10/23 18時36分37度 15.2分138度 56.7分5.175弱
82004/10/23 18時57分37度 12.2分138度 52.0分5.385強
92004/10/23 19時36分37度 12.8分138度 49.7分5.3115弱
102004/10/23 19時45分37度 17.6分138度 52.8分5.7126弱
112004/10/23 19時48分37度 17.7分138度 50.4分4.4145弱
122004/10/24 14時21分37度 14.5分138度 49.8分5.0115強
132004/10/25 0時28分37度 12.0分138度 52.4分5.3105弱
142004/10/25 6時04分37度 19.6分138度 57.0分5.8155強
152004/10/27 10時40分37度 17.3分139度 02.2分6.1126弱
162004/11/4 8時57分37度 25.6分138度 55.1分5.2185強
172004/11/8 11時16分37度 23.5分139度 02.1分5.9ごく浅い5強
182004/11/10 3時43分37度 21.9分139度 00.2分5.355弱
192004/12/28 18時30分37度 19.2分138度 59.1分4.985弱
2005/6/20 13時03分
中越地震の余震ではない
37度 2分138度 6分5.0155弱
2005/8/21 11時29分
中越地震の余震ではない
37度 3分138度 7分5.0175強
2007/7/16 10時13分
新潟県中越沖地震
37度33分138度37分6.8236強
2007/7/16 15時37分
新潟県中越沖地震
37度30分138度39分5.8176弱

■ 新潟県庁・・・新潟県中越地震情報WEB

新潟県警・・・新潟県中越地震情報関連

新潟県災害救援ボランティア本部2004.10.31開設

●参考資料●総務省 消防庁
都道府県別 危機管理能力 自己評価[2004.6.21発表]

地域防災力・危機管理能力の自己評価総合点※調査項目
順位都道府県得点[満点100点]
東 京69.4
埼 玉69.1
石 川66.5
福 島65.0
静 岡56.5
栃 木56.1
兵 庫54.8
長 野54.4
山 口53.8
10富 山53.4
11大 阪52.4
12神奈川52.3
13和歌山48.0
14三 重47.9
15岐 阜47.4
16宮 崎46.5
17新 潟45.5
18宮 城45.2
18茨 城45.2
20佐 賀45.0
20鹿児島45.0
22京 都43.4
23青 森43.0
24鳥 取41.7
25山 梨40.7
26愛 媛40.3
27愛 知39.9
28福 岡39.6
29滋 賀39.2
30沖 縄39.1
31千 葉39.0
32奈 良38.7
33徳 島37.3
34大 分36.3
35福 井35.8
36島 根34.7
37熊 本34.2
38岡 山34.1
39秋 田33.0
40岩 手32.6
41広 島31.9
42高 知31.6
43山 形30.2
44長 崎29.9
45香 川28.3
46北海道26.9
47群 馬25.7
全国平均 43.5点

新潟県中越地震の政府報道一覧

●・・・は時系列データのため要確認のこと

地震調査研究推進本部・・・新潟県中越地震の評価2004.10.24

独立行政法人 防災科学技術研究所・・・2004/10/23 新潟県中越地震

気象庁・・・新潟県中越地震の各種資料等

● 気象庁の新潟県中越地震 報道発表資料一覧

平成16年10月 地震・火山月報(防災編)[Monthly Report on Earthquakes and Volcanoes in Japan October 2004]

新潟県中越地震について(第1報)2004.10.23
地震の命名について2004.10.24 AM9:00
新潟県中越地震について(第24報)2004.11.4
新潟県中越地震について(第25報)2004.11.4
新潟県中越地震について(第26報)2004.11.5
余震やや活発化について2004.11.8
11月8日の余震について(第27報)2004.11.8
11月10日の余震について(第28報)2004.11.10
新潟県中越地震について(第29報)2004.11.22
新潟県中越地震について(第30報)2004.12.16
新潟県中越地震について(第31報)2004.12.28

● 内閣府 防災担当の報道発表一覧

平成16年 新潟県中越地震について(第1報)2004.10.24
平成16年 新潟県中越地震について(第2報)2004.10.24
平成16年 新潟県中越地震について(第3報)2004.10.25
平成16年 新潟県中越地震について(第4報)2004.10.25
平成16年 新潟県中越地震について(第5報)2004.10.25
平成16年 新潟県中越地震について(第6報)2004.10.26
平成16年 新潟県中越地震について(第7報)2004.10.26
平成16年 新潟県中越地震について(第8報)2004.10.26
平成16年 新潟県中越地震について(第9報)2004.10.27
平成16年 新潟県中越地震について(第10報)2004.10.27
平成16年 新潟県中越地震について(第11報)2004.10.28
平成16年 新潟県中越地震について(第12報)2004.10.28
平成16年 新潟県中越地震について(第13報)2004.10.28
平成16年 新潟県中越地震について(第14報)2004.10.29
平成16年 新潟県中越地震について(第15報)2004.10.29
平成16年 新潟県中越地震について(第16報)2004.10.29
平成16年 新潟県中越地震について(第17報)2004.10.30
平成16年 新潟県中越地震について(第18報)2004.10.31
平成16年 新潟県中越地震について(第19報)2004.11.1
平成16年 新潟県中越地震について(第20報)2004.11.1
平成16年 新潟県中越地震について(第21報)2004.11.2
平成16年 新潟県中越地震について(第22報)2004.11.2
平成16年 新潟県中越地震について(第23報)2004.11.3
平成16年 新潟県中越地震について(第24報)2004.11.4
平成16年 新潟県中越地震について(第25報)2004.11.4
平成16年 新潟県中越地震について(第26報)2004.11.5
平成16年 新潟県中越地震について(第27報)2004.11.5
平成16年 新潟県中越地震について(第28報)2004.11.6
平成16年 新潟県中越地震について(第29報)2004.11.8
平成16年 新潟県中越地震について(第30報)2004.11.8
平成16年 新潟県中越地震について(第31報)2004.11.9
平成16年 新潟県中越地震について(第32報)2004.11.9
平成16年 新潟県中越地震について(第33報)2004.11.10
平成16年 新潟県中越地震について(第34報)2004.11.11
平成16年 新潟県中越地震について(第35報)2004.11.12
平成16年 新潟県中越地震について(第36報)2004.11.15
平成16年 新潟県中越地震について(第37報)2004.11.16
平成16年 新潟県中越地震について(第38報)2004.11.17
平成16年 新潟県中越地震について(第39報)2004.11.18
平成16年 新潟県中越地震について(第40報)2004.11.19
平成16年 新潟県中越地震について(第41報)2004.11.22
平成16年 新潟県中越地震について(第42報)2004.11.24
平成16年 新潟県中越地震について(第43報)2004.11.25
平成16年 新潟県中越地震について(第44報)2004.11.26
平成16年 新潟県中越地震について(第45報)2004.11.29
平成16年 新潟県中越地震について(第46報)2004.12.3
平成16年 新潟県中越地震について(第47報)2004.12.8
平成16年 新潟県中越地震について(第48報)2004.12.13
平成16年 新潟県中越地震について(第49報)2004.12.16
平成16年 新潟県中越地震について(第50報)2004.12.20
平成16年 新潟県中越地震について(第51報)2004.12.24
平成16年 新潟県中越地震について(第52報)2005.1.12
平成16年 新潟県中越地震について(第53報)2005.2.25
平成16年 新潟県中越地震について(第54報)2005.3.18
平成16年 新潟県中越地震について(第55報)2005.7.1
平成16年 新潟県中越地震について(第56報)2005.9.20
平成16年 新潟県中越地震について(第57報)2005.10.14
平成16年 新潟県中越地震について(第58報)2006.2.1
平成16年 新潟県中越地震について(第59報)2006.6.9
平成16年 新潟県中越地震について(第60報)2006.8.7
平成16年 新潟県中越地震について(第61報)2006.9.25

消防庁
● 新潟県災害復興支援ニュース
● 災害情報 報道資料一覧

平成16年(2004年)新潟県中越地震(最終報)2004.12.28
新潟県中越地震復興支援ニュース(第1号)2004.10.24
新潟県中越地震復興支援ニュース(第2号)2004.10.25
新潟県中越地震復興支援ニュース(第3号)2004.10.26
新潟県中越地震復興支援ニュース(第4号)2004.10.28
新潟県中越地震復興支援ニュース(第5号)2004.10.29
新潟県中越地震復興支援ニュース(第6号)2004.10.30
新潟県中越地震復興支援ニュース(第7号)2004.10.31
新潟県中越地震復興支援ニュース(第8号)2004.11.1
新潟県中越地震復興支援ニュース(第9号)2004.11.2
新潟県中越地震復興支援ニュース(第10号)2004.11.5
新潟県中越地震復興支援ニュース(第11号)2004.11.12
新潟県中越地震復興支援ニュース(第12号)2004.11.19
新潟県中越地震復興支援ニュース(第13号)2004.11.26
新潟県中越地震復興支援ニュース(第14号)2004.12.10
新潟県中越地震復興支援ニュース(第15号)2004.12.24

防衛庁・自衛隊
● 新潟中越地震 災害派遣状況一覧

国土交通省・・・災害情報
● 国土地理院 記者発表一覧
● 新潟中越地震 関連情報一覧

国交省 新潟中越地震(第1報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第2報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第3報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第4報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第5報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第6報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第7報)2004.10.23
国交省 新潟中越地震(第8報)2004.10.24
国交省 新潟中越地震(第9報)2004.10.24
国交省 新潟中越地震(第10報)2004.10.24
国交省 新潟中越地震(第11報)2004.10.24
国交省 新潟中越地震(第12報)2004.10.25
国交省 新潟中越地震(第13報)2004.10.25
国交省 新潟中越地震(第14報)2004.10.26
国交省 新潟中越地震(第15報)2004.10.27
国交省 新潟中越地震(第16報)2004.10.28
国交省 新潟中越地震(第17報)2004.10.29
国交省 新潟中越地震(第18報)2004.10.30
国交省 新潟中越地震(第19報)2004.10.31
国交省 新潟中越地震(第20報)2004.11.1
国交省 新潟中越地震(第21報)2004.11.2
国交省 新潟中越地震(第22報)2004.11.4
国交省 新潟中越地震(第23報)2004.11.5
国交省 新潟中越地震(第24報)2004.11.8
国交省 新潟中越地震(第25報)2004.11.10
国交省 新潟中越地震(第26報)2004.11.12
国交省 新潟中越地震(第27報)2004.11.15
国交省 新潟中越地震(第28報)2004.11.17
国交省 新潟中越地震(第29報)2004.11.19
国交省 新潟中越地震(第30報)2004.11.26

このページは、2004年10月25日に、政府や自治体の動きを時系列で調べるためだけの目的で、店長が個人的に作成したリンク集ページです。個人的なものだったので11月3日まで一切公開していませんでしたが、非公開ですと、自宅に帰った時に見れないなど「利便性が悪い為」にこの度公開することにしました。ただのリンク集だと味気ないので少し見やすくした震度データ画像などを付記してます。(2004年11月3日)

その他、地震(震災)に関する参考資料集

■日本における「主な直下型地震の発生確率一覧」

■日本における「主な海溝型地震の発生確率一覧」

※東京都(全5,099地域)地震に強い地域・弱い地域ランキング

※緊急地震速報について

■2003年 三陸南地震の震度分布

三陸南地震の図は出典:内閣府[広報ぼうさい(No16号)]

■2004年 新潟県中越地震 の震度分布

■1995年 阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)の震度分布

※阪神淡路震災についてアンケート調査コメント集

■1923年 関東大震災の震度分布(大正関東地震)

■2001年 芸予地震の震度分布

主な関東(首都圏)の地震年表
発生日名称規模死者負傷者
2005年7月23日千葉県北西部地震M6.0038
1992年2月2日東京湾南部地震M5.9034
1987年12月17日千葉県東方沖地震M6.72161
1956年 9月30日千葉県中部地震M6.304
1923年 9月 1日関東大震災  ●関東大震災 解説M7.9142,807103,733
1922年 4月26日浦賀水道地震M6.8223
1921年12月 8日茨城県南部地震M7.000
1915年11月16日房総半島群発地震M6.005
1895年 1月18日茨城県南部地震M7.2968
1894年10月 7日東京湾地震M6.700
1894年 6月20日明治 東京地震M7.031197
1855年11月11日安政 江戸地震M6.910,000多数
1853年 3月11日嘉永 小田原地震M6.7100多数
1782年 8月23日天明 小田原地震M7.0有り有り
1703年12月31日元禄地震M8.210,000多数
1697年11月25日元禄 鎌倉地震M6.5不明不明
1633年 3月 1日寛永 小田原地震M7.0150多数

●参考資料●相模トラフ沿いの地震活動[2004.8.23]

※震度分布の画像について:
三陸南地震についての画像は、内閣府発行の広報誌[広報ぼうさい(No16号)]より画像引用しています。それ以外は、セイショップ(旧Seiさんのお店)で作成したオリジナルです。
その為、三陸南地震の画像についてはHP等で使用・引用しないようにして下さい。それ以外の震度分布図の画像は、もしご入用でしたら、個人・法人問わずHP等で自由に利用下さって構いません。

おすすめコンテンツ

「食」から探す

「装」から探す

「知」から探す

paymentお支払い方法について

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • mastercard

銀行振込(前払い)

代金引換

郵便振替(前払い)

コンビニエンス決済(前払い)

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン selcmart

Amazon pay

Pay Pay

>決済について詳しくはこちら

local_shipping送料・配送について

33,000円(税込)以上の
お買い上げで送料無料
(沖縄・離島・一部地域除く)

送料一律税込880円
※北海道・九州・沖縄・離島を除く
(別途送料を申し受けます)
※サバイバルフーズ以外の一部商品及びセール品を除く

>送料・配送について詳しくはこちら

mailお問い合わせ

お問い合わせはこちら

ご利用ガイドはこちら

callTEL : 0120-108-565

routerFAX : 03-5212-6253

営業時間

月〜金曜日(※祝日を除く)
10:00 ~ 17:00

運営会社 / 株式会社セイエンタプライズ セイショップ事業部

〒102-0081
東京都千代田区四番町8-13(吉野ビル1F)

>セイショップ ショールームのご案内

replay サバイバルフーズシリーズ について

サバイバルフーズとは、25年間の超長期保存が可能なフリーズドライ加工食品とクラッカーの備蓄食です。
なお “サバイバル®” は弊社の登録商標です。
軽量、コンパクトで、栄養バランスにも優れるという理由で様々な分野で利用されています。